ついに2017年2月23日オープンした「よいまち」。大手町パークビルディングと隣接する大手門タワー、JXビル地下にできたレストラン街の総称です。「よいまち」は大手町に生まれた粋な大人が気軽に、気楽にたのしめる社交場をコンセプトとしているレストランゾーンです。皇居の堀の「ほとり」と場所を表す「ia」の造語の大手町ホトリアという街区にあり、一階フロアは緑豊かな庭園が目の前に拡がるラグジュアリーな場と地下一階は人情横丁を都会に再現するという二面性を持つ大手町、皇居寄りという立地の大人用の食空間です。※各店舗の実食記事あります。
15秒でまとめると
- 新スポット「よいまち」は対象年齢 アラサー以上の大人ゾーン
- 好きな店から食事やお酒を持ち出せる「たまり場」で路地でワイワイ
- 系列店の食べログ評価は3.5以上が連なる渾身のラインナップ
気合が入った店舗選定とオトナ感ありな横丁コンセプト
皇居の堀に面したこのビルは、一階のオフィスエントランスはかなり広く、奥まで行くと皇居を見ることができる東京駅付近にして緑豊かな好立地にあります。
一階にはレストランは一店舗。ホトリア広場に面した、うかい亭の新業態、ロティサリーチキンを堪能できる「Le Poulet Brasserie Ukai/ル・プーレ ブラッスリーうかい」が贅沢に皇居の景色を独占して出店。
地下1階は、一階とは大きく異なり、大手町パークビル〜大手門タワー・JXビル地下をつなぐ長細い横丁に16軒の店舗が軒を連ねる形になっています。最近の大手町再開発では、新ビルオープンで新しいレストランが数多く出店しており、iiyo!や、大手町フィナンシャルタワーのグランキューブもありますし、当面、大手町ランチも飽きずに楽しめますね。
この周辺のランチ利用客は、ほぼ近隣のサラリーマン、OLで、皇居の観光ついでの来店はほぼ見込めないため、必然的に年齢的に30歳以上の人が集まる空間になるため、近隣との差別化により、おのずと食べログ評価傾聴方向、店舗質感も高めなレストラン街になると思われます、というのがまさに具現化された感じです。
もう一つ、特徴的なのは「たまり場」というオープンスペースがあること。17時から24時30分までは、たまり場で飲食が可能。たまり場対応店舗から、食事やお酒を買ってみんなでワイワイ楽しめます。ルールは簡単。場所を確保してから買いに行く、食べたら店舗に戻すだけです。
「よいまち」大手町パークビル側の店舗 前半7店舗
ロティサリーチキン Le Poulet Brasserie Ukai
上記の地下一階の「よいまち」フロアガイドでは出てこない、ル・プーレ ブラッスリーうかいは、国内外から厳選した鶏をフランス直輸入のロティサリーオーブンで焼き上げる高級店。一階にあるので「よいまち」と言うよりは独立店舗として接待などに利用される店舗だと思います。ビジネス利用の方、外国人の方の比率が非常に高いです。
昼は2,000円くらい、夜は8,000円くらいの客単価になり、ランチはチキンのサンドイッチやサラダを。ディナーでは一羽まるごとのロティサリーチキンを楽しめます。ランチはサンドイッチ、スープなどフル/ハーフが選べますが、フルでも少し少ないくらいでしょうか。ロティサリーチキンのセットはスープ、サラダ、チキンで2,500円。やはりランチでここに来たからには奮発したいところです。コーヒーは別料金300円です。
03-3217-5252 禁煙 80席 たまり場非対応
11:00~15:00 L.O. / DINNER 17:00~21:30 L.O.
CLOSED 日曜日 ディナーはWEB予約可
B01.イタリアン&ワインビストロ SARU
ランチパスタは1,000円から。信頼のおけるせ生産者から仕入れる四季折々の旬の素材を使って、ワインと欧風料理で楽しむ店です。名物は信州安曇野の林檎の木で瞬間燻製した豪快ステーキとなっています。りんごチップで燻製されているようなので、香り高くおいしいはず!
リーズナブルなワインが60種類あるということなのでワイン好きにも嬉しいお店です。
03-6273-4939 たまり場対応
SARU白金店は食べログ評価は3.59
禁煙 27席 ランチ:1,000円/ディナー4,500円程度
B02.ワインバル 八十郎商店
本物の料理を気軽に手軽に楽しむというコンセプトのワインバルが大手町にオープオン。生ハム盛り合わせやワインに合うビストロ料理を堪能できる店です。ランチは黒烏龍茶飲み放題(サラリーマンの強い味方)!しらすペペロンチーノ780円、たっぷり野菜のサラダプレート880円、日替わり880円。牛ハラミステーキは180g 880円、230g 1,080円 300g 1,280円とかなりリーズナブルな価格設定です!
03-6273-4586 たまり場対応
船橋の八十郎商店の食べログ評価は3.57
禁煙 54席 ランチ:1,000円/ディナー3,500円程度
B03.大衆肉割烹 加藤の肉丸 / 北海炉端 小川のうに丸
今日は肉なの?海鮮なの? その日の気分で選べるに店舗は1店舗の大きさの中に2店舗入っている2in1店舗。肉丸は肉博士 加藤敦さんの目利きで厳選された黒毛和牛を使った大衆肉割烹です。黒毛和牛の雌/メスの肉のみを提供。好きな部位をグラム指定で食べられる店です。うに丸は、世界最大のうにマイスター「北海道 小川の雲丹」と北海道の食材でつくる海鮮炉端店となります。
肉丸の方には寿司屋のうに軍艦の海苔を肉に変えたメニューあり! ランチは箱うにが丼に刺さった箱うに定食が人気!
肉丸 : 03-6273-4948 うに丸 : 03-6551-2948 たまり場対応
禁煙 54席 ランチ:1,100円/ディナー4,500円程度
B04.牛たん酒場 肉匠の牛たん たん之助酒場
牛たん専門店。かなり和風な感じの作りで気分も盛り上がる店舗。江戸時代的なお店作りが、一階の最先端な感じとは逆に新鮮。おばんざい、煮込み、茹でたん、炙り牛タン、たん雑炊、ほろほろテール焼き、串揚げ等の酒場料理。奥に座敷があり宴会も可能。
ランチは少し高めで贅沢ランチになりますね。たんセットにタンシチューちょっとだけ追加するなどセットも豊富です。
03-5220-1129 たまり場対応
禁煙 65席 ランチ:1,500円/ディナー4,000円程度
B05.ビストロ Bistro MULCHEE
ヨーロッパを中心とした各国料理、欧風料理レストランです。ランチは赤身肉のステーキがオススメそう。チーズも豊富にあるので、夜ワインと肉で仲間と楽しむのには併設されるデリカテッセンではサンドウィッチやスイーツのテイクアウトが可能となっています。
03-6551-2526 たまり場対応 ビストロマルチー
禁煙 52席 ランチ:1,000円/ディナー3,800円程度
B06.うどん居酒屋 二◯加屋長介
博多発祥うどん居酒屋、二○加屋長介/ニワカヤチョウスケが大手町に。中目黒にも出店しいま勢いのあるブームの「うどん居酒屋」らしい。ランチは550円から!このフロアでは対価格帯。夜は刺身から肉料理、揚げ物など酒にあう70種類ものおつまみ、〆のうどん。うどんは糸島産の小麦を使用した讃岐のしなやかなコシと博多の優しい口あたりの合わせ技だとか。
ディナー限定の博多名物の水炊きをベースにした「鶏スープあつかけうどん」が鉄板メニュー。2月に秘密のケンミンショーで紹介されたお店です。
03-6206-3889 たまり場対応
中目黒の食べログ評価は3.58
禁煙 40席 ランチ:900円/ディナー3,000円程度
「よいまち」大手町パークビル側の店舗 後半6店舗
B07.海鮮居酒屋 さかなさま
海鮮居酒屋さかなさまは、朝獲れ魚を北陸の漁港を中心に直送仕入れ。魚にこだわり、日本酒に合う肴にもこだわる、サカナやです。カウンター15席、テーブル44席、個室6室34席とさまざまな用途で利用可能。週替わりのランチはフライ中心1,000円。海鮮丼は1,280円。焼き魚定食は900円程度となっており、リーズナブルです。
03-6268-0377 たまり場対応
夜飲み分煙 93席 ランチ:900円/ディナー4,000円程度
B08.日本そば そばと天ぷら 石楽
新丸ビルの、手打ちそば 石月がプロデュースする石楽/いしらく。蕎麦屋だけど、焼き鳥や焼き魚も充実。カウンターで職人が焼き上げる焼鳥や干物から、そば屋だからこその出汁で煮込む、おでんや煮物など、そば前の料理を楽しめ、〆にそば。大人だな。
ランチは1,000円程度。付近のゆで太郎や笠置そばで、さっとそばを食べるのもいいですが、店内質感が高く、落ち着いているので少しゆっくり過ごすのもいいでしょう。
03-6551-2575 たまり場対応
丸ノ内の石月の食べログ評価は3.51
禁煙 47席 ランチ:1,000円/ディナー3,500円程度
B09.佐賀地酒 ジビエ 肉豆腐 ルンゴ
「肉めし」と書いてある、パネルが目を惹く通路にオープンになった店舗は活気があって○。ジビエの店だと聞き、ワイルドだなと感じた、夜最も入ってみたい店。ランチはご飯大盛り、おかわり無料、生卵サービス! 汁物お新香付き。肉めし850円、とろろ肉めし900円、牛バラと嬉野豆腐の肉吸い定食900円、ポークジンジャー/生姜焼き定食1,000円
店名がどこに書いてあるのかわからなかったけれど、佐賀地酒とジビエ、肉豆腐の店、ルンゴというらしい。オーナーの出身地佐賀直送の地酒は「濃醇甘口」。この味わいに最も合う素材が、猪、鹿、熊、きじなどの山肉(ジビエ)なんだそう。「名物しし(猪)豆腐」と、特製タレで焼きあげる「づけジビエの炭火焼き」が二大名物となっています。鴨居が仕切りになっているカウンターもお洒落。
03-6551-2503 たまり場対応
禁煙 50席 ランチ:880円/ディナー4,200円程度
B10.つけ麺・ラーメン 人形町 麺や わたる
人形町からやってきた、こだわりの濃厚スープ。鶏と魚介の濃厚ダブルスープが決め手の麺や わたるが登場。人形町の老舗鶏肉店より仕入れた厳選の国内産鶏と全国各地から取り寄せた多種の魚介・野菜を9時間以上炊くことで、濃厚な国あるまろやかスープになっています。
よいまちのラインナップにラーメン屋はここだけなので、ラーメン好きには一択になります。たまり場に、〆の一杯として持ち込むのもいいですね。
03-6551-2466 たまり場対応
人形町のわたる食べログ評価は3.58
禁煙 16席 ランチ:1,000円/ディナー1,000円程度
B11.寿司 金沢まいもん寿司 珠姫 大手町
金沢の寿司屋「金沢まいもん寿司」も東京都心部についに進出。この寿司屋は金沢好きとしては推しますね。回転寿司ではありませんが、ランチは非常にリーズナブルな値段からバラちらし、ちらし、握りがあり1,000円未満から食べられるのはかなりのお得感。
北陸特有の魚介、のど黒、白海老、赤西貝、香箱がになど、日本海、能登半島の新鮮な海の幸と地酒が堪能できる。醤油は北陸特有の甘口醤油と辛口醤油の2種類が置かれ味比べもできるし、ランチには、けんちん汁、もずく酢もついて、お得感が高い、高すぎる!
03-6551-2375 たまり場対応
禁煙 24席 ランチ:1,000円/ディナー6,000円程度
B12.立ち飲みBAR 西麻布壌
西麻布のバー「壤/じょう」が大手町に進出。ここは夜がオススメのスタンディングバーで、クラフトビール・ワイン・焼酎・日本酒・ウイスキーなどジャパニーズブランドを中心に多く取り揃えており、和の惣菜と全国の銘柄豚を使用した豚肉料理で夜を明かします。
ランチには姉妹店である「豚組」のノウハウを活かし「史上最高の豚汁」を提供。豚汁定食750円、香の物三点付きで結構ヘルシーな感じ。
03-6551-2360 たまり場対応
西麻布の壌の食べログ評価は3.29
夜は一部喫煙可能 ランチ:800円/ディナー1,500円程度
B13.カフェ タリーズコーヒー
こちらはかの有名な国会議員、松田公太さん創業のコーヒーチェーン。説明不要かと思いますが、現在は伊藤園が株式を取得し運営しております。
03-6206-3095 たまり場対応
禁煙 50席 本日のコーヒーは320円〜
「よいまち」大手門タワー/JXビル側の店舗 2店舗
よいまちの横丁、奥手のスペースには飲食店が2店舗あります。ほか、スポーツジム、ファミマなども。ランチで目指すのは、もうやんカレーでしょうか。
A01.スパイス居酒屋 もうやんカレー大手町
業界初のグルテンフリーカレーで行列のお店。大釜で大量の野菜と果物を炒めること丸二日、煮詰めて煮詰めて煮詰めまくって野菜と果物が真っ黒なジャムになるまで煮詰めるという仕込みから出来上がるまで2週間もかかるというカレーです。
ほとんど野菜と果物でできているのでグルテンフリーで低カロリーです。ランチは野菜たっぷりビュッフェで、夜は特選スパイス料理とワイン中心のメニュー構成。大盛り好きにも○。
03-6256-0837 たまり場対応もうやんカレー246渋谷店は食べログ評価は3.53
禁煙 102席 ランチ:1,050円/ディナー2,500円程度
A02.洋食 芳味亭
昭和モダンな日本の洋食店。日本橋人形町の洋食芳味亭が大手町に進出。コクと旨味のビーフスチューと、老舗のビフテキが看板メニュー。ランチは1,000円台もありますが、看板メニューに手を出すと一気に3,000円コースに。用途はビジネスランチなのか? よいまちの喧騒から離れた、奥地に立地していますので、比較的落ち着いたランチに向いていそうです。
※群馬の片品町にある、唐揚げと日本昔話のようなご飯の男盛りがある芳味亭とは全く関係がありません。
03-5208-1500 たまり場非対応
人形町の芳味亭の食べログ評価は3.54
禁煙 50席 ランチ:2,500円/ディナー5,000円程度
ほか、地図の番号では以下の店舗、ATMがありますよ。
3.ドラッグストア 大手町ホトリアドラッグ
4.コンビニエンスストア ファミマ大手門タワー
5.コンディショニングセンター R-body project
6.ATM 三井住友銀行 大手町ホトリア出張所
大手町ホトリア「よいまち」詳細情報 駐車場は?
東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング 1階・地下1階
営業時間 レストラン11:00〜23:00 カフェ7:00〜21:00 コンビニ7:00〜23:00 ドラッグストア8:30〜19:00 コンディショニングセンター 7:00〜22:30
※土日祝の営業および営業時間については、各店舗で異なる
ちなみにこのビルの22階~29階は129室の居住可能なレジデンスとなっており、シンガポールのサービスアパートメント大手「アスコット」の最高級ブランド「Ascott The Residence(アスコット・ザ・レジデンス)」が管理しています。すごいですねぇ。。
交通・アクセス
電車 東京メトロ「大手町駅」C6a 出口直結 千代田線・半蔵門線・東西線・丸ノ内線・都営三田線
車 駐駐車場は付近にはなく、丸の内パークインを利用するように案内されていますが、iiyo!に入れて移動してくるのがいいのではないでしょうか。また大手町フィナンシャルシティグランキューブ脇に比較的大きなコインパーキングがあるのでそこを利用すると良いかもしれません。