飯田晋太郎の唐揚げ、山賊焼き 親子メンチカツ信州長野に行ったらぜひお土産にしたい

食べ歩き

信州と行ったら野沢菜、七味、戸隠そばというような名物がありますが、唐揚げ好きとしては絶対外せないのが山賊焼き(さんぞくやき)です。長野の山賊焼と山口の山賊焼があるようですが、ここでは山口の鶏ももの骨付きローストとは違う、鶏むね肉の「大きな唐揚げ」のような長野の山賊焼きのお店「信州、とびきり肉惣菜 飯田晋太郎」を紹介します。長野県内で「からあげセンター」「豚さん食堂」などを展開するクルークダイニング(ファインシステムズが社名変更)が運営する企業の肉を中心にした惣菜屋さんです。

肉肉しい肉惣菜の飯田晋太郎 親子メンチカツ


このお店の存在に気づいたのはうず高く積まれた「親子メンチカツ」のツリーです。飯田晋太郎の「親子メンチカツ」はその名の通り親子丼的な発想のメンチカツで、鶏肉+卵という組み合わせ。鶏ひき肉をつかったメンチで、卵を包んでいるメンチボールです。イギリス料理のスコッチエッグの鶏肉版ですね。鶏肉版の再発明が親子メンチカツです。

親子メンチカツは飯田晋太郎の看板メニューとなっています。

ちなみに、飯田晋太郎とはクルークダイニングの取締役さんの名前でした。マツモトキヨシ的なネーミングですね。

飯田晋太郎は信州の和惣菜店なのですが、惣菜はどれも肉が中心もしくは肉が入っていて、肉好きにはたまらないメニュー構成となっています。

山賊焼き、親子メンチカツはもちろんですが、春キャベツたっぷりのメンチカツ、アスパラの肉巻きフライ、安曇野わさびコロッケ、黒酢肉団子、いなか巻きとかなりメニューも豊富です。おみやげの惣菜としては、やはり看板メニューの「親子メンチカツ」と「山賊焼き」がオススメです。


山賊焼、親子メンチカツを実食

山賊焼きは大きめな鶏むね肉をにんにく醤油に漬け込んで、片栗粉をまぶしてカラッと揚げた郷土料理です。飯田晋太郎のにんにく醤油は松本市にある創業百年以上の丸正醸造特製醤油を使用しています。

当日は一枚物の山賊焼きは売り切れており、一口サイズの「ひとくち山賊焼」飲みが売っていました。2〜3個で100g、200gたのみました。さっくさくに揚がった山賊焼きは一口サイズで唐揚げのように食べられ、お酒も進みますね。ニンニクが効いて深みのある仕上がりです。

日本唐揚げ協会主催の第5回からあげグランプリ「中日本しょうゆダレ部門」で金賞を受賞しています。

イギリスのスコッチエッグならぬ、日本の親子メンチカツは結構大きな肉団子ふう。ビジュアル的にかなりインパクトがあります。他の惣菜もあるような食卓だと、ひとりひとつでは多すぎる感じの大きさ!

割ってみると半熟の卵がとろーりとあふれる感じが食欲をそそりますね。ふんわり揚げられた衣もおいしく、鶏肉のメンチというところも特徴的。ぺろっと食べててしまいました。ぜひ善光寺参り帰りに長野駅に立ち寄ったり、長野駅周辺に泊まる場合におみやげや、夜食にどうでしょう。

飯田晋太郎の割引

長野駅MIDORI館内共通のJR Eポイントカードを持っている場合、20%オフのクーポンがお客様感謝デーなどに届くようです。

飯田晋太郎の店舗

山賊焼き、から揚げ、とんかつなどの揚げ物から、チャーシューや角煮まで幅広い肉惣菜が一斉にあつまる。肉メインの惣菜店です。安心安全な手作りがお店の売りとなっています。長野駅のMIDORI/みどりに入っている店舗が行きやすいかと思います。首都圏に出店しないかなぁ。

飯田晋太郎 長野MIDORI

長野市南千歳1-22-6
MIDORI長野1階
026-219-6129 不定休 営業時間10:00~20:00

飯田晋太郎 iCity21店

長野県東筑摩郡山形村7977
アイシティ21 1階
0263-87-3929 不定休