時たま無性に食べたくなるミスタードーナツ。最近はブルックリンが流行ってるんだぜーということで、YAKPAK/ヤックパックのショルダーポーチやらBAGGU/バグゥのショッピングバッグやら、メイソンジャーまで、やたらに元気にキャンペーンを当ててきてます。いいキャンペーンはやっているのになんで本業のドーナツはこうなってしまったんでしょう。
オールドファッションがやっこい
Sponsored Link
オールドファッションといえば、かつてミスタードーナツを代表するドーナツだったはず。アメリカンなドーナツが、どうしてこうなってしまったのでしょう。
一見、従来品に見えるオールドファッション。いい感じの上がり具合です。でも食べてみるとまったく違うものになっていました。やわらかすぎる。
オールドファッションのミスタードーナツの説明文はこうです。
ミルク風味たっぷりの、クッキータイプの定番ドーナツ。生地の自然な甘みと、サクサクッとした食感が楽しめます。
ちがう。サクサク感がなくなってる。ポンデライオンやらエンゼルフレンチの方が人気なのか老人が食べてもやわらかく安全な食感になってる。改善したのに改悪になっている。さようならオールドファッション。
Sponsored Link
でもサイドメニューは充実してる。
露骨に高単価カフェ化をしているミスタードーナツ。従来のポイントカード集めてグッズがもらえるタイプやら、ドーナツセットを買うとグッズをあげるよ、みたいなドーナツの売り方もある一方で、100円でドーナツ売りますけど、そこで飲むドリンクで儲けますよってかっこうになりつつある。
フラペレッソは399円、コットンスノーキャンディーに至っては600円台で提供される。
あら、ハワイのアオキシェイブアイスと同じような器だ。こう単価化が進むミスタードーナツ、コンビニドーナツ台頭で競争激化なのはわかるけど、本業のドーナツに力を入れないでどうするのだろう。テレビのインタビューで、コンビニドーナツに対して幹部の方が「うちの強みはその場で揚げていること」と言っていた。そう、ドーナツ屋がその場であげるドーナツにこだわて欲しい。おいしいドーナツをドーナツ専門店は提供して欲しい。新メニューはぜひドーナツでお願いいたします。
あ、オールドファッションって、ひとつ328kcalもあるのね。さよならして、正解だったかも。