アイランドキッチン、ペニンシュラでもない配置
わが家のキッチンは、LDKのまん中に位置し、家の中心であることは間違いありません。キッチのうはうからフードのデザインまですべてがわが家のツボだったのです。高い買い物ですが、他のメーカーが5掛など定価があってないような卸値ですから、トーヨーキッチンの値付けは適正なものだと、ぼくらは思いました。 フード THIN。ほんとにデザインは素晴らしいですね。これを肴に酒が飲めるほどの意匠です。
キッチンの長さはキッチン本体CORE 2440mm +テーブル TAVO 1800mm 合計4240mm。奥行900mm

アイランドキッチンのようで、アイランドではない。
ペニンシュラのようで、そうでもない。
家の構造とうまく調整しながら、キッチンタイルの裏側をまわれるようにアイランド的な配置ができました。キッチンまわりに回遊性を与え、使い勝手も向上。キッチン正面からは、バーカウンターのように使えるのもすばらしいです。キッチンがリビングにあることで、そこに立つ人が孤立することはありません。逆にキッチンに立っている人が舞台に立っているような感覚です。
わが家の場合でいうと、親子ともにどちらからも回りこめるというのが気に入っています。また防火タイル裏が耐力壁となっていることとそこに収納・ゴミ箱スペースがあるのでアイランド+壁というのも設計時に可能であれば良いかもしれませんね。

質感もバッチリ。メタリックファイバーという模様を選んでいます。ハンドル質感、パネルの模様とあいまって、キッチン自体に満足感があります。
収納の仕方のノウハウ
そして収納です。収納術とは異なるかもしれませんが、わが家の収納は奥さん任せですが、仕切りのある収納皿(IKEAにもありますね)を用い、一定の法則に基づいてカトラリーの種類を分けて収納します。
- しまうものの種類を分けましょう
 - おおきくは、カトラリー、調理道具、鍋に分けられます
 - 鍋など重いものは引き出し2段目に整理して置きます
 - よく使うものを手前、そしてセンター寄りにおくと便利です
 - コンロ下の引き出しに調理道具(包丁、さいばしなど)を入れます
用途に応じて仕切りを利用して分けるとわかりやすいです - 引き出し1段目は、ハシ、フォーク、スプーン、ランチョンマット
子どもがいる家庭は手前側に子どもの物を置くと自分で取り出せますし、コンロ下よりも安全です - あとは洗った後はきれいに拭いて毎回同じ場所に戻してください
 

奥行き900mm 実際にはカウンターの出がありますので、750mm程度がキッチン本体の奥行きとなりますが、十分な奥行!IHクッキングヒーター、魚焼きグリルなしのAEGを選んでいます。魚焼きがないと下は二段の引き出しになり、収納が増えます。

3Dシンク下引き出しは二段。上の一段目です。一般的なキッチンは引き出しではなく扉になり、中に棚を組んだりしなくてはならないですが、二段引き出しという仕様は整理も行き届きます(奥さんのおかげ)。さらには配管が直接目に触れませんからすっきりです。

二段目。鍋などの収納力も十分です。地味に、底に貼ってある滑り止めの凹凸の入ったステンレス?材もデザイン的におさえられていて感心します。
nabe forum トーヨーキッチン 渡辺社長のブログに雑誌『セオリー』の取材を受けた話が載っています。モノの価値は創り出される雰囲気、所有したときの喜びで付加価値を増すと思います。大きな意味で“デザインされている”ことが、価値を高めている。ただのキッチンだと考えれば高いかもしれませんが、空間全体に花を添える装置だと考えると、いい買い物だと思います。うちはこのキッチンでほんとによかったと思います。
 奥さんよりも、旦那がクラっとくることが多いのが、TOYO KITCHINEさんらしいですよ。
ポラスグループで新築や仲介・リフォームをご検討の方へ
ポラスグループでは基本的に値引きがありませんが、唯一紹介制度でお得になるものがあります。新築住宅成約の場合、インテリア商品券10万円分または植栽10万円分がもらえたり、仲介・リフォームではラグマットやディナー券が提供されるハートフルご紹介制度というものです。もしこれからポラスグループに行ってみようと思う方はご紹介いたしますので、Facebookページからメッセージでご希望の旨、お知らせください。コメントは非公開になっています。信頼できる営業さんをご紹介いたします。メッセージにてご紹介カードを送らせていただきますね。
