昨日、任天堂の新型ゲーム機Switch/スイッチが改めてプレゼンされ、ローンチタイトルなども発表されましたね。本日1月14日、15日は東京ビッグサイトで一般公開の体験イベントが開催されています!もしもビッグサイトに来るまで行く方は周辺駐車場の記事をご参照ください。
任天堂スイッチの詳細情報、オトナを巻き込めれば売れそう!
Sponsored Link
プレゼンテーション全体の映像が出ていますが、1時間8分にもおよぶ映像となっていますので、かいつまんでまとめています。発売は3月3日金曜日で、予約は1月21日土曜日開始です。アマゾンはまだ商品が並んでいませんし、楽天は光回線とセットですでに並んでいたりしますが、正式には21日待ちです。
発売日は世界同時の3月3日、日本希望小売価格は29,980円(税別)
ちょっと高いような気もしますが、PS Vitaもメモリーカード入れるとそれなりの値段なのでまあ仕方ないかという感覚ですが、一般的に子どもに買い与えるものとしては高い気がしますね。PS4とは一段安い値段だったほうがより良かった気がします。

色は2色展開。黒とカラフル(ネオンレッドとネオンブルー)なものが用意されています。新規にオープンするMy Nintendo Store(1/23〜)ではコントローラーの組み合わせも選べるようですね。持ち歩くには黒のほうが落ち着いていいですけど、みんなで遊ぶなら色がついていたほうが楽しそうです。
テレビへはHDMI接続でTVモードとPS Vitaみたいな携帯モードとディスプレイとジョイコンを分けてテーブルにおいて楽しめるテーブルモードがあります。据え置きゲーム機をそのまま外で使えるコンセプトがうけるかどうかですね。
充電は、USB-TypeCにて充電です。一気にUSB-Cの認知が高まりそう。バッテリー駆動時間は2.5時間〜6.5時間となっています。ゼルダの伝説は3時間持つとのこと、処理するゲームの内容によって駆動時間が変わってきます。友達などが一つのところに集まりローカル接続で、最大8台のスイッチをつないで遊べます。
給電容量が大きいUSB Type-Cをもった充電器が売れるでしょう。そして、
多分発売のタイミングで、USB Type-C充電器が品切れになったり、普通のUSBからさきっちょがUSB Type-Cになっているケーブルが品薄になるような気がします。本体付属のジョイコンのグリップは充電機能を備えていないため、追加コントローラーや充電機能付きのホルダー需要があると思います。
成功の鍵は、ゲームを離れていったオトナなのでは

時間がないからと言って、やりたかったゲームを諦めていませんか。今はスマホでゲームもできますが、本当はゲームが好きだったはず。ちゃんとした長編RPGもほんとうはやりたかった。でも仕事がとか家族がとか言って、ゲームで冒険の旅に出ることもできなくなっていました。
でもテレビでできることが出先でもできるし、家でもできるハードができたんです。電車やちょっとした空き時間に、暇つぶしのゲームをスマホでやる時代から、ちゃんとしたゲームを少しずづす住められる時代になったのかもしれません。オトナがゲームの世界に帰ってこられれば、もしかしたらお父さん用とこども用のNintendo Switchが家に二台必要かもしれませんね。
Sponsored Link
任天堂スイッチ本体、同時発売タイトル
ソフトなどはネット注文で問題ないと思います。
Amazon Nintendo Switchストアオープンしました。
- ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD
 - 1-2 SWITCH
 - ドラゴンクエストヒーローズ I・II
 - スーパーボンバーマンR
 - 信長の野望 創造 with パワーアップキット
 - いけにえと雪のセツナ
 - ぷよぷよ テトリス
 - 魔界戦記ディスガイア5
 

『1-2-Switch』3月3日本体同時発売
相手の目を見て遊ぶ “対面ゲーム” が体感できます。Joy-Con/ジョイコンの「HD振動」や「モーションIRカメラ」を使ったゲーム、ちょっとあたらしいけど最初だけな感じも。
『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』3月3日本体同時発売
大作感がありますね。スーパーマリオオデッセイとゼルダの伝説が発売と同時に最も売れるソフトになるのではないでしょうか。ちょっと絵画チックなところが、戦場のヴァルキュリア的です。オトナでも楽しめそう。ディスクシステム世代でもね。
ドラゴンクエストヒーローズ I・IIは本体と同時発売、スーパーボンバーマンRも本体と同時発売です!
『マリオカート8デラックス』4月28日発売!
すでにWii Uで発売されているマリオカート8がデラックス版になります。スプラトゥーンのボーイとガールもレースに出場ですよ。
『ARMS』2017年春発売!
手が伸びる新しい格闘ゲーム、ジョイコンで戦うのですごく疲れそうですけど、格闘ゲームの新しい時代を切り開けるのかちょっと興味があります。メインキャラクターのスプリングマン、リボンガールとかもうヤッターマンじゃないかよってツッコミは当然ありそうです。
『Splatoon2』2017年夏発売!
スプラトゥーン2待ちなんだったら、すぐに買わなくてもいいんじゃないでしょうか。でもWii U で出していたら確実に大ヒットだったと思いますが、やるのにあらためてハードを買い直しというのはチョットなぁという感じもします。
『スーパーマリオオデッセイ』2017年冬に発売!
同時発売ではない2017年冬の発売になりますが、大本命となるのではないでしょうか。スーパーマリオを3Dの世界であそべますね。マリオ64以来15年ぶりの箱庭マリオです!
ハードウェアの買い替えというよりも新しい体験、Switchじゃないとできないゲームを作ってもらいたいですね。
予約は1月21日土曜日。アマゾンはまだ商品が並んでいないですが、楽天は光回線とセットですでに並んでいます。正式には21日の予約待ちです。
東京ビッグサイト Switch体験会2017の動画配信
1日目は各ブースとスペシャルバンドによるゲーム音楽ライブで幕を閉じました。
2日目は過去のニコニコ超会議+一曲新曲のビッグバンド演奏があるようですよ!
任天堂公式のNintendo Switch体験会の1日目の様子がリアルタイムに配信されていますので、会場に行けない方でもどんな様子なのか、どんなふうにゲームが進行するのかなどを感じられると思います。
『1-2-Switch』体験ブース
 相手の目を見て遊ぶ「対面ゲーム」
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』体験ブース
 ゲーム序盤を20分間体験
『Splatoon2』体験ブース
 TVモードで、ナワバリバトルを2試合体験
 2試合目に勝利したチームは、携帯モードでさらにもう1試合プレイ可能
『ARMS』体験ブース
 TVモード(画面分割)で2人対戦を体験
 ブース内の特設リングでは、実況解説付きのエキシビションマッチを開催





