iPhone用強化ガラスフィルム貼り方 KARAPAX by ANKERレビュー iPhoneX,8,7に

iPhone

モバイルバッテリーで有名なAnker/アンカーさんよりiPhone用の強化ガラスフィルムが発売されています。今回はiPhone Xの発売にともない製品提供をいただきましたので、さっそく貼ってみていきます。実際に貼り付けている動画も撮っていますのであわせてご覧ください。iPhone Xの場合、Apple Care+も2万円を超えますし万が一の場合には相当な修理費用となってしまいます。強化ガラスフィルムは1,000円程度ですからぜひ貼っておきたいアイテムですね。

iPhoneXには強化ガラスフィルムが必須 おすすめランキング

iPhone8は強化ガラスフィルム おすすめランキング

iPhone8 Plusは強化ガラスフィルム おすすめランキング

iPhone Xは画面割れたらヤバい金額、ガードしないと!


Apple Care+に入っていた場合

画面が非常にきれいになったiPhone Xですが、修理料金もそれなりの金額です。iPhoneX用のAppleCare+(アップルケアプラス)は22,800円なんですが、画面の損傷は1回につき3,400円で修理可能。ほかの損傷は1回につき11,800円で最大2回まで本体が交換可能です。これはiPhone8シリーズと同じ価格なんですが、自動車保険をヴィッツやFitで格安に入るのと同じレベル感なんですね。それでも画面が割れれば26,200円かかるということです。

Apple Care+に入っていない場合

もし仮に無保証で画面が割れた場合はiPhone Xは画面のみの損傷は31,800円、その他の損傷は60,800円と高額になっています。

iPhone8が画面のみ17,800円/その他の損傷38,800円、iPhone Plusが画面のみ19,800円/その他の損傷43,800円ということを考えると相当割高だといえます。

ただアップルケアは22,800円で、その上壊れれば3,400円ですから、画面が割れたときは最低でも26,200円を支払うことになり差額は5,600円ですよ。割るかわからないのに事前にアップルケアに入るなんてできないよ!高すぎる!という方にはぜひ強化ガラスフィルムで防衛をオススメします。


KARAPAX by Ankerってどんな強化ガラスフィルム?

カラパックスというサブブランドをAnkerが作ってきました。Ankerがモバイルバッテリー関連を扱うのに対し、KARAPAXはスマホの保護、ガラスフィルムやスマホケースなどを扱う新ブランドです。

特徴は、一般的なガラス保護フィルムと比べ約2倍の耐久性というDoubleDefenseテクノロジーの強化ガラスで、すり傷や指紋もスクリーンを保護するという自慢の強化ガラスフィルム。強化ガラス層の下に、ガラス層があり二重になっているため強力です。

取り付けにあたり取り付けグッズが充実していて、まっすぐに貼るためのオレンジ色のガイドフレーム、アルコールペーパータオル、ファイバークロス、ホコリ除去ステッカー、気泡除去カードなど貼り付け時のゴミや空気に対する配慮がかなりなされていますので、失敗確率が低いです。

万が一割れた場合でも、飛散防止膜があるから破片が飛び散らずに済む加工が施してあるため安心です。18ヶ月保証、カスタマーサポート付き。

ケースを付けた場合でも、ガラスフィルムと干渉しないように少し内側で切れているサイズです。9Hの硬度、2.5Dのラウンドエッジ加工となっています。

ガラスフィルムを貼る場合の失敗例を潰しこむアイテムがたくさんついてくるKARAPAXの強化ガラスフィルムを実際に貼ってみます。

KARAPAX強化ガラスフィルムは10分で簡単に貼れる

それでは実際に貼ってみます。動画でも同じことをやっているので、ご参考にどうぞ。

オレンジ色のプラスチックの貼付けガイドがついているので、iPhone本体に対して曲がって貼り付ける確率がぐっと減っているところがいいです。

 

ガラスフィルムを貼る前に、まずはアルコールペーパータオルで本体をきれいに拭きます。その後、ファイバークロスで拭き上げも兼ねてキレイに掃除します。

 

プラスチックのガイドフレームはぱっちりハマれば、ズレの心配はありませんので、カチッ遠くまではめましょう。ホコリ除去ステッカーが付属しているので、細かなゴミをシールで取り除きます。ペチペチと叩くように取り除きます。

 

ホコリ除去後に、ガラスフィルムをガイドに合わせてふわっと乗せましょう。センターから外に向かって空気の気泡を押し出すのに気泡除去カードできれいに気泡を追い出します。

気泡が大きくて溜まってしまうようであれば、ガラスフィルムを少し上に上げて再度貼り直してください。事前にゴミを除去してあるので、ゴミの侵入なくまた貼り直せます。


iPhoneの操作感覚をそのままに液晶を保護できる

れることなく貼ることができました。横から見るとずれて見えますが、正面から見たときに切り欠き部分があって見えれば成功です。ガイドを使う限り1mmずれたりすることはありませんので、多くの人が正確に、きれいに仕上げることができるでしょう。

 

最初のページのフィルムを張っていないiPhone Xと比べても、何ら遜色ない発色のガラスフィルムを貼ったiPhone X。3Dタッチの動作にも問題ないですし、ガラス面もすべすべして非常に肌触りもいいです。

プラスチックのフィルムが少し前は出回っていましたが、iPhone画面保護用のフィルム市場はは完全に強化ガラスフィルムに移行しましたね。プラスチックではこすれると傷がつくばかりか、よく使うフリック動作をする指の軌跡部分のコーティングが剥がれてくるなど、汚くなりがちでしたが、ガラスとなり非常にクリアで、iPhone本体にも馴染む仕上りになっています。

製品のポイントとしては、貼付け用のプラスチックガイドが付属していること、過剰なまでの掃除グッズ付きとなっていますが、徹底して作業工程を踏むことで、素人でも満足がいく仕上がりになっています。

Anker KARAPAX Shield保護ケースも出ていますよ

KARAPAXブランドでiPhone X用のケースも発売中。

ついにKARAPAXブランドの保護ケース、カバーも登場しています。カバーをつけたまま充電が可能となってて便利です。今回のiPhone Xでは背面デザインがガラスになっており、非常にきれいなため、カバーを付けるつけないは賛否別れると思いますが、絶対に傷つけたくない。でも充電はワイヤレスにしたいという欲張りニーズにはぴったりです。

iPhoneXには強化ガラスフィルムの液晶保護が必須 おすすめランキング AppleCare+高すぎ

iPhoneXには強化ガラスフィルムの液晶保護が必須 おすすめランキング AppleCare+高すぎ
iPhoneXを買ったなら、強化ガラスフィルムの装着は必須ですよ。iPhone8、iPhone8 PlusのAppleCare+は14,800円ですが、iPhoneX用のAppleCare+(アップルケアプラス)は22,800円なんです。本...

iPhone8は強化ガラスフィルムの液晶保護が必須 おすすめランキング

iPhone8 Plusは強化ガラスフィルムの液晶保護が必須 おすすめランキング iPhone7 Plusにも○

あわせて確認したいiPhone X 強化ガラスフィルム

エレコム iPhone X フィルム ゴリラガラス PM-A17XFLGGGO

iPhoneと同様のゴリラガラス採用。流石にちょっと他より高いけど、やるなエレコムという感じ。

激安の299円!QNQ 若干厚めな0.33mm 安っ!

こんなに安くて平気なのか!299円って!100円ショップで買うような感覚でガラスフィルムが買えます!0.33mmをどう捉えるか次第。

スクリーンの平面部分だけを保護し曲面の縁にスペースを残すデザインとなっているんですが、これはiPhoneXの構造上最も適切なサイズ設計極上らしい。ほかの強化ガラスフィルムもそのようになっているようなのでよく確認が必要ですね。

iPhone Xのスクリーンと同じタッチ感度を実現するために、ハードコート加工、オイルコーティング加工、スムースタッチ加工といった様々な特殊加工を組み合わせている。それでいて299円。

Maxku iPhone X フィルム iPhone X ガラスフィルム iPhone X カメラ保護フィルム レンズ保護ガラスフィルム 0.1mm

薄い!強化ガラスフィルム界のなんちゃらかというほどに薄い!国産ガラス 日本旭硝子社製(AGC)ガラス素材採用。光の透過率99%以上の高透過率のため、iPhone X本来の鮮やかな発色をそこなわない。人気の2枚セットで貼り付け失敗時にもあせりません!


iPhone Xに関連する記事

iPhone X到着 開封。すこしだけ未来を先取りながら基礎体力大幅向上

iPhone X SIMフリー到着 開封。すこしだけ未来を先取りながら基礎体力大幅向上
iPhone Xが到着しました。iPhoneXはいつもの通りSIMフリーにて購入ですが、大手キャリアげ買った場合にも特に差はありません。iPhone Xは通常の6s,7,8と来るナンバリングのあるiPhone/アイフォーンではなく、iPho...

iPhone X SIMフリーしか選びようがない。iPhone8,iPhone8 Plusどれ買うべき?
消費税いれて14万円っていうのは相当ですが、、、

iPhone 8、iPhone Xをワイヤレス急速充電する方法 Qi(チー)無線充電のおすすめ
iPhone8、iPhone Xでは、ワイヤレス充電はぜい試したいですね!

iPhone SIMフリー購入 まだ2年縛りで消耗してるの?SIMフリーiPhone3大常識

SIMフリーiPhoneをSoftbank、au、docomoのSIMで使う方法【iPhoneX/iPhone8発売】

iPhone6sのSIMフリー化 ロック解除方法 docomo、au、Softbankをまとめ紹介

iPhoneX時代に確認しておきたい格安SIM会社

格安SIM速度調査カテゴリー記事一覧 にて、BlackHouseオリジナルの通信速度調査を行っています。現時点のオススメ格安SIMのランキングは以下になります。圧倒的に今は、LINEモバイルをオススメしますね。速いです。価格は並ですが、速いのは正義だと思います。