どこもかしこも空前のスターウォーズ祭りが開催されていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
わが家は7を子どもと観るべく、ひさしぶりに4,5,6のDVDボックスを引っ張り出し、1,2,3のBlu-rayセットを追加しましたが、結局まだ観られていません。が、もう地上波でやっちゃっているじゃないですか。
スターウォーズを地上波テレビでみる
え、映画は7話目なの? みたいな話に、スターウォーズが公開される度になるわけですが、スターウォーズ本編は9話構成だったんですね。まず、スターウォーズってどんな構成だったっけ? ですが、4,5,6、1,2,3、7,8,9の9話構成です。
映画は7だからといって、1から全て見る必要はありません。4,5,6でもいいですね。
なんと日本テレビが独占 放映時間まとめ
12月18日 金曜 21:00〜
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』
金曜ロードSHOW!(日本テレビ系列)
12月25日 金曜21:00〜
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
金曜ロードSHOW!(日本テレビ系列)
深夜のスター・ウォーズ祭り残念ながら関東ローカル局のみでの放映となります。
12月29日 火曜 1:55~6:00(月曜深夜)
『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』
『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』
12月31日 木曜 3:10~6:00(水曜深夜)
『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』
若きジェダイ、アナキン・スカイウォーカーの成長と変化、そして戦いを描く
1月2日 土曜 3:10~5:50(金曜深夜)
『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』
銀河を舞台にジェダイとダークサイドの強力な力との戦いを描く
待てない場合はどうするの?
いやいや待てないでしょーという方には、オンライン動画サイトかBlu-ray/DVDを買うほかありません。
オンライン動画サイトでみるには
さまざまな動画サイトがあります。基本的に動画見放題サービスでは見られず、1話あたりSD画質なら400円、HD画質なら500円でレンタルになります。
いやいや、そんな高いんじゃあと思ったら、なんとドコモがやっているdtvなら11/30〜1/10まで見放題になっていますね。月額500円ですが、初回31日間無料だからお試しで登録してもいいと思います。
DVD/Blu-rayを買うには
楽天でもなんでもいいと思いますが、Amazonあたりで買えばすぐに到着します。
年末年始、映画を先に見るか、いそいで過去作を見てから映画館に行くか迷いますね。


