小江戸川越、観光といえば、蔵造りの街並みでしょう。川越市駅、本川越駅から菓子屋横丁まで向かう一番街の街並みが、一番の見所です。江戸風情の蔵造りの町家が30棟超建ち並んでいます。ランチ・カフェスポットは数あれど、わが家のオススメはカレーだったらJAM3281さん、洋風だったらミオカザロ/Miocasaloさんでしょうか。
小江戸黒豚専門店の豚ランチ
 
Mio Casalo/ミオカザロ 川越 蔵のまち店は、小江戸黒豚の養豚場大野さんが手がける農園レストラン・喫茶です。時の鐘を過ぎてしばらく行くと通りの東側、菓子屋横丁の近く札の辻交差点の近くにあります。黒を基調とした店舗で街並みに調和。一階が物販スペースで、二階がレストラン・カフェスペースになっています。
メニューはランチの時間とちょっと遅めのランチで出るものが変わってきますが、定番「ミオカザロプレート」1,500円をはじめ、小江戸黒ブラハンバーグ 1,700円、小江戸黒豚ポークジンジャー(しょうが焼き)1,400円、ブレッツェルサンド 1,200円と気分に合わせて選べるメニュー構成です。豚づくし。豚だらけです。自家製ってところが本当によくて、地のものを食べる、地産地消のいい例だと思いますね。
COEDOビールともがっつり組んでいるのが、いいところですね。瑠璃、伽羅、白、紅赤、漆黒。全て飲めます。当然と言えば当然。季節でホットビールもやっています。
 
お得なセットメニューとしてドリンクセット、ドリンク+ミニデザートなんかもありますが、結構高くなるのでパスしておきましょう。もちろん喫茶利用も可能ですから食事をしないでドリンクのみのオーダーも可能ですよ。川越抹茶とのコラボも最近流行っていますね。色々なカフェでやっているのでシンジケートみたいなものでしょうか。
ドイツ製法の本格派
本場ドイツ製法ということになっていて、どこがドイツなのかはわかりませんが、本物です。プレートにはソーセージ2本、ハムが4枚。それぞれ違う味がのっており、サラダにドイツパンの組み合わせです。いろいろ楽しみたい、みんなでつつきたいって人に向いています。野菜も農場で栽培していますから、安心安全です。
そしてこのソーセージの食べた時の食感。皮がプチって切れ、中の肉汁がジュワーっとくるこの感じ。ぜひぜひ食べてみてほしいです。さらに4,5本ほしいところです。
本格的なソーセージ、ハムというと結構値が張りますから1,500円という価格自体は高いと思いますが、ものに対しては安いのではないでしょうか。
これぞ豚ハンバーグ。満足。
つづいて小江戸黒豚ハンバーグ。小江戸黒豚100%のハンバーグで、豚肉で作ったハンバーグです。ハンバーグで豚肉はあまり食べたことがないんですが、これは! これはこれは満足できる逸品でしたよ。
 
つけあわせは、ポテト、ブロッコリー、コーンと控えめですが、ハンバーグの肉感がひじょうにいいです。じゅわーっとなります。焼き加減もレアでもなく焼き過ぎでもなく絶妙ですね。
ポークジンジャーッって、英語で言ったって、単なる生姜焼きです(若干洋風)。と思ったらこれはやはり小江戸黒豚特有の甘みが出てしまっていますね。甘みが、脂がうまい、そこいらの生姜焼きと比べてしまっては失礼というものです。ただし1,400円という値段が賛否がわかれるところでしょうか。
もちろん、サラダとパンが付いてきますから食事としては問題ありませんが、用途によります。おしゃれランチを気取るならぜひハンバーグとミオカザロプレートをたのむべきでしょう。
 
コエドビールはもう定番です。都内でも味わえるクラフトビールになっていますが、川越でもそうですし、わが家の定番ビールとしてもCOEDOははずせません。こちらもちょっとお高いですが、都内よりは若干安めでしょうか。家飲みと比べてはいけません。
夕方からメニューには、ソーセージ&シュークルート、ハム&ピクルス、ジャーマンポテトというドイツ系のつまみが増えます。ザワークラウトのフランス語がシュークルートっていうんですね。はじめて知りました。勉強になるなぁ。
お土産コーナーが充実しすぎている
物販スペースでは、名物のながーいソーセージ 380円なんかも買えますよ。イートインスペースもありますし、食べ歩きもできます。ミオ・カザロさんでは布巻きロースハムなど有名でこちらでも購入できます。
カスラーがキテます
すごくオススメの肉があります。全世界の肉好きがよろこんでやまない、あの肉の形状ですよ。リアルなやつなのでマンガ肉みたいではないですが、これ写真ではかなり小さく見えますが大きめです。重さによって価格が変わりますが、1,500円〜2,000円程度で「カスラー」という骨つきロースハムがあります。ドイツの豚料理代表格ともいえるプレミアムすぎる逸品です。
レストランで食べると相当な値段になりますからぜひ売店でお買い求めください。
車で川越に来ている場合には、ぜひ足を伸ばしてミオカザロ本店の方に行ってみてください。販売店と小江戸黒豚を使った鉄板懐石店があります。
ミオカザロ ハム・ソーセージ詰め合わせもちろん、通販もあります。新鮮なハム、ソーセージをどうぞ。
ミオ・カザロ川越蔵のまち店詳細情報
ミオ・カザロ 川越 蔵のまち店 / Miocasalo
 川越市元町1-15-3
 水曜定休 10:00~18:00
 049-222-2861
BlackHouseオススメ ★★★★★
車で行くなら交差点「札の辻」周辺駐車場を使うのが便利ですね。菓子屋横丁、初音屋ガーデン周辺にコインパーキングがかなりあります。

