お盆は京都へETC 1000円を駆使したビンボー旅行です。
宿はWESTIN MIYAKO KYOTO。ルームチャージ、朝食付き二泊で31,000円。
早割でちょうお得でした。が、老朽化が激しいですね。価格相応。
◆1日目
自宅→中央道→東富士五湖道路→東名→掛川IC(昼飯)→
京都東IC→ホテル→GARDEN ORIENTAL(夕飯)
◆2日目
ホテル(バス)→京都駅(JR)→宇治駅→中村藤吉本店(昼飯)→
平等院→宇治駅(JR)→京都駅(地下鉄)→ホテル(車)→
龍安寺→IYEMON SALON(夕飯)→ホテル
◆3日目
ホテル(徒歩)→知恩院前→広大寺前→一年坂、二年坂→
清水寺(タクシー)→ホテル(車)→祇園→おじゃこやよい(昼飯)→
祇園小石→京都ISETAN→比叡山延暦寺(軽食)→名神、中央道→自宅
そんなわけで、一日目。
会社の後輩と静岡の掛川にて「さわやかランチ」
げんこつハンバーグの炭火焼レストラン さわやか
前々からおいしいと聞いていました。ついに実現!
静岡っ子は、この味がハンバーグだとみんながもっているというくらいのものだというので「そーなわけ? ほんとかよー」と思いつつ行ってみました。
あーら不思議。ほんとにおいしい。炭火焼だからかな。肉々しく(こういう書き方はしないですねふつう)ジューシーでした。
こういうハンバーグを見ると関東人的には
爆弾ハンバーグ フライングガーデン や BIG BOY 大俵ハンバーグを思い出します。
どの会社も設立が1975年あたりでどれが元祖かは知りませんが、「さわやか」が一番ですね。
さてさて、掛川から京都の宿到着までは、地震の影響か中央道迂回のクルマが多かったのでしょう、東名はガラガラ。二時間半で到着でした。
ちょっとホテルでゴロゴロして
夕食は THE GARDEN ORIENTAL KYOTOにて食べました。

ここは、京都の高山寺至近にある、日本画家 竹内栖鳳の私邸を使ったイタリアンレストランです。日本と洋食の組み合わせが現代の京都らしい、不思議で新鮮な空間でした。
料理はアラカルトで食べましたが、値段もリーズナブルで大満足です。
(帰って妻の両親と話をしたら「竹内栖鳳さんの娘さんは、よくうちに遊びにきていたわよ」ってどんなハイソサエティな関係だよっとびっくり)
二日目以降の日記は後日。
Sponsored Link

