上石神井駅から南へ青梅街道沿いの小さな店、マンモスコーヒー。街道に対し、間口が狭い奥に細長いお店は通りからは見えづらく車で行くと通り過ぎてしまった。駐車場はお店の奥に狭いですが3台程度置けるスペースがあります。もちろん石神井公園からも歩いていけます。
練馬の身近な自家焙煎店
なにかの雑誌の記事か、ブログで「マンモスコーヒーさんの豆を仕入れています」というのを見かけ、へー変わった名前だなぁと思い、ずっと気になっていたお店。プレハブ的外観はお洒落とは程遠いが悪くはない、窓が大きいのが印象的なお店。お店に入るとガラスカウンターにブレンドが5種類、ストレートのものが数種類置かれている。
キッチンの奥に焙煎機が見え、店内はダンボールとコーヒー豆袋が所狭しと置かれている。ご夫婦で経営されているようで、非常に豆の卸し、販売に熱心なよう。カフェというよりは豆販売所、焙煎所というべきか。天井は高く大きな窓との組み合わせで開放的。
のんびり放置されている感がここちよい
サービスは簡素。というよりここは焙煎所だからサービスはない。逆にそれがいい。大きな窓とのんびりとした時間の流れるこのお店はゆったりとした時間を過ごすにはちょうどいい。青梅街道のけやき並木がやさしい気持ちにさせてくれます。
この日はサンドイッチがプロシュートとクリームリーズ、ベーコンとモッツァレラと550円が2種類だった。チーズケーキ380円はコクがあって評判だという。
頼んだのはブレンドコーヒーのミディアム400円とプロシュートのホットサンド550円。コーヒーには深みがあり、酸味、雑味少なくバランスがいい感じです。ブレンドは5種類ビター、ショコラ、ミディアム、フローラル、ライトがあり気分や好みで選べるので、自分好みのブレンドを探してみるのもよさそう。今度はショコラにしてみようかな。
ホットサンドはかりっと焼きあがっていてとてもおいしかったですね。日替わりなのでブラックボードで確認を。
豆はリーズナブル、近くにあったら通いたいレベル
豆は200gで表示されているけれど100g単位でも売ってくれる。500円台から購入でき、良心的な価格設定。珈琲はKONO式円錐フィルターでハンドドリップで淹れてくれる。いい! とてもいい! たぶんこの店の良さは珈琲を自分で淹れないとわからないよさだと思う。スターバックスなどとは一線を画す、焙煎所マンモスコーヒー、練馬に訪れた際にぜひ。
マンモスコーヒー(MAMMOTH COFFEE)
東京都練馬区関町南2-5-15
09:00〜19:00(カフェは18時までとの情報もあり) 月曜定休
03-3594-5900
ネット販売はなさそうですが、通信販売は電話してみたらいいかもしれませんね。