引越、片付け、年明け、片付け、来客、来客、来客……とバタバタしていました。
親戚、親友、会社後輩、妻の両親、友人、先輩夫婦などお迎えし、にぎやかにだったり、まったりとだったり、キッチンベースのお茶、夕飯、飲み会を繰り広げております。家は大満足、大きな不満はありません! すばらしい。建もの探訪にもぜひ来てもらいたいくらいです。
まだまだ、バタバタし続けますが、そんな日常をつづりながら、すこしずつ内観をお見せしていきたいと思います。

とか言いつつ、外観を。
南道路向きの我が家ですが、南の窓はこのスリットのような窓しかありません。
洗濯物はどうするとか、暗いのではと建築前から、いろいろいわれておりましたが、結果、大正解。程よい採光とプライバシーを守りつつ、交通量の多い道路からの騒音も聞こえずとてもいいです。インナーバルコニーと西側の天付窓があることも、この窓の成功の一因かもしれません。
ビルトインガレージに、300*900mmの窓を4連で。ガレージのシャッターは文化シヤッターのグリルタイプです。
この幅が丁度合うように設計してもらいました。
(最終はフラット35Sの20年金利優遇を受けるため、耐震等級を2から3に上げたため若干向かって右の壁の厚みが増しましたが見た目はわからないと思います)
最近、面白いことがありました。それは、飛脚のマークの運送会社さんが、送り出す荷物がたくさんあるのであれば、ぜひうちを使ってください! と営業に来たのです。うちはネットオークションやら通販を多用しているため、荷受もありますが、発送も多く黒猫さんに頼もうとした荷物を間違って飛脚の人に渡そうとしたことで、営業しちゃおーってなったらしいです。

なぜかというと、表札はこんな感じ。
BLACK HOUSEって会社名かと思われ、しかもなぜかクルマ関係の会社かと、、、妻が言うには「ご主人、クルマ関係ですか?」となんども聞かれた様子。「フツーの会社員です」と妻。「クルマかっこいいんですもん」営業さん。まぁそんなこんなで、佐川さんの話によると登録すると月末締め、翌月末払いで、黒猫さんに対抗した価格で勉強してくれるとのことです。ありがたやー。表札マジックということで。
さて表札ですが、ネットで「ステンレス 切り文字」で検索して大田区の工場で作ってもらいました。イラストレーター、データ入稿で正確なカッティングをしてもらいました。すばらしいできに大満足です。すこし「L」が、はがれそうですけど。。モルタルなのでゴツゴツで貼りづらいんですよね。

  
コメント
外観のブラックが引き締まって見えますね。
光の当たり方で色んな表情を見せる外壁になりそう かっこいいです
表札は私もステンレスの切り文字にしました。
ネットで探した点も同じですね。
確かに車関連の会社に見える屋号かも
なんと!
家にも名前があるのか!
今度お邪魔させていただいていいすか?
nobさん
ご無沙汰しております。
引っ越してからというか、引越し前から仕事が忙しく
なんとか引っ越してしまったんですが、いろいろ手が回らず
今に至ります。年賀状も転居連絡にしようとか、
決めてからすでに一ヶ月。やっと印刷所にデータ入稿しまして、、、
ステンレス切り文字拝見しましたよ。
やはり質感が高く、とてもいい気がします。
ワンプレートのヤツだとなかなか納得できずにいたんですよ。
うしろにピンがついた物にしようと思ったんですが
モルタルの防水とか考えたら面倒な気がしてきて
ボンド直付けにしました 汗
モルタルの黒の質感は高く、ジョリパット?という製品らしいですが、満足しています。
サイディングの黒になれている方からみると重みがあります。
hideさん
どうぞ、おこしくださいー
なんだかんだで毎月三組位はこの二ヶ月で来てますよ。
ウチは隣も名前がいっしょで、住所もいっしょだから
建物に名前をつけないと、誤配送になっちゃうんですよ。
公的な届出は建物名はナシで、私用?は建物名入れてます。