新元号「令和/れいわ」REIWAを辞書登録しよう! iPhone/iOS Android MacOS Windows辞書登録方法

使い方

新元号「令和/れいわ」REIWAが発表になりましたね。でもその元号新しすぎて、漢字変換でないじゃないですか? こうやったら辞書登録できてすぐにひっぱりだせますよ。 複数の原案 6案以上?から各界の代表、有識者9人からなる元号に関する懇談会で検討、臨時閣議で決定され、4月1日11時30分から若干遅刻で発表となりました。

スマホの場合の新元号の登録方法


iPhone、iPadなどiOSの場合

文字入力から登録する方法 メールやLINE、なんでもよいので、新元号を打って長押しして選択モードにします。そしてメニューの右に表示される▶︎を押して「ユーザー辞書…」を選択すると辞書登録機能が表示されますので登録を押します。

これで、ひらがなで、新元号「れいわ」を打つと新元号「令和」が入力されます。
設定のキーボードから登録する方法 「設定」→「一般」→「キーボード」から「ユーザー辞書」右上の「+」を押すと先ほどのテキスト入力から登録する画面と同じものが出ますので、そこから「単語」と「よみ」を入力して登録します。

れいわ→令和でばっちりですね。スマホ入力では、REIWA、REIWAといった英数半角、英数全角はあまり関係ないので登録不要です。

Androidの場合の新元号の登録方法

設定のキーボードから登録する方法 テキスト入力モードから辞書登録できないようなので設定から登録します。「設定」→「システム」→「言語と文字入力」から日本語入力のアプリケーションが並びますので、いつも使うIMEを選びましょう。

Google日本語入力でもiWnn IMEなども同じですがここの項目から、「辞書ツール」といったような名前のものがあるのでそこに右上にあるメニューや+ボタンから単語と読みを 入力しましょう。

パソコンで新元号を辞書登録する方法

Mac OSの登録方法 Google日本語入力 ことえり

メニューバーの右上のあら「あ」や「A」の文字をクリック、メニュー項目から「単語登録…」を選び、単語とよみを入力して登録です。

基本操作はGoogle日本語入力でも、ことえりでも同じです。

REIWA、REIWAといった英数半角、英数全角はパソコンでは打ててしまいますので全角を辞書登録しておくのもいいかもしれません。

Windowsの登録方法 Google日本語入力 日本語IME ATOKなど

画面右下にある「あ」や「A」の文字を「右クリック」、「単語登録」を選びます。単語とよみを入力して登録です。

基本操作はGoogle日本語入力でも、標準搭載日本語IMEでもATOKでも基本作業は同じです。

使い方
シェアする
BlackHouseをフォローする
BlackHouse